子どもがお手伝いを失敗してしまった!

今回は、子どもがお手伝いを失敗しても、

「また挑戦してみたい」と思ってくれる方法をお話していきます。

 

やりたいことから

「がっしゃーん」

 

振り向くと、せっかく作った晩御飯が床に散らばり、

子どもがしまったという顔をして「ごめんなさい」と・・・

f:id:ayapitto95:20211218194331j:plain

 

 

忙しい中で、せっかく作った料理が台無しになったら、とてもショックですよね!

「こらー!せっかく作ったのに!!」と怒りたくなります・・・

 

でも、子どもがこのお手伝いの失敗を通して、

「またお母さんと料理をしてみたい」、

「もっといろんなことがしたい!」と

チャレンジ精神旺盛な子になって、

成長を感じられたらうれしいですよね。

 

子どもがお手伝いを失敗した時はどうしたら?

失敗しても「またやりたい」と挑戦してほしい!

 

そんな人はぜひ読んでみてください。

 

 

 

子どもがお手伝いを失敗したら

 

子どもが失敗しても怒らないことが大切です。

 

失敗は誰にでもあること。

大人だって、失敗をします。

 

「お手伝いを失敗する=嫌なイメージ」になってしまうと、

お手伝いをすることに対しての自信を奪い、

お手伝いをすることが怖くなってしまいます。

 

 

 

お手伝い時をさせるときの心

 

・じっくりまつ

 

大人が忙しくて時間がない時、

イライラして、我慢できず、

子どもの作業を中断させてしまうこともあるかもしれません。

 

でも、子どもは焦らすと、

余計にうまくできなくなることがあります。

 

大人の時間や気持ちに余裕があるときに

お手伝いをさせてみましょう

 

 

・失敗してしまったら、一緒に問題を解決する

 

子どもはお手伝いをすることで、

工夫をすることをおぼえていきます。

 

お手伝いは失敗の積み重ね。

何度も挑戦することで次はどうすればうまくいくのか、

考えるようになります。

 

子どもがお手伝いを失敗してしまったら、

一緒に問題を解決して、

「次からこうやればいいんだ」と子どもに教えてあげましょう。

 

 

 

 

 

おすすめのお手伝い

 

・かきまぜる、ちぎるといった簡単な料理

 

粉を入れたり、牛乳を入れて、まぜてもらうホットケーキ作りや、

レタスをちぎったり、トマトのヘタをとってもらったり。

 

最後の盛りつけもできると、

自分で作った料理だと、喜んで食べてくれます♪

 

 

・スプーンや箸を並べる

 

はじめは一緒に並べて、

誰が、どこに座って、どの食器を使うか、

丁寧に教えていきます。

 

毎日のことなので、習慣化されやすいお手伝いです。

 

 

・食べた後の食器を運ぶ

 

食事が終わった後に、使い終わった食器を一緒に運びます。

遊び感覚でやると、子どもも楽しみながら片づけられます。

 

ただし、競争にしてしまうと、

食器を割ってしまったり、転んでしまったりする可能性も。

 

楽しくなりすぎると、

注意散漫になるので割れない食器や調味料を運んでもらうと

いいかもしれません。

 

 

まとめ

 

f:id:ayapitto95:20211220230921j:plain

 

子どもがお手伝いを失敗してしまった時は、

グッと我慢して、一緒に問題を解決。

 

失敗したことに対して怒ると、

失敗することが怖い子になってしまいます。

 

ですが、失敗しても、

問題を解決することができるようになれば、

自信がつき、子どもも、どんどん新しいことに

挑戦できるようになれますよ。